七次元生徒会コラボの志摩スペイン村へ行ってきた!レポ

記事内に広告が含まれています。

今回は大好きな七次元生徒会さんと志摩スペイン村のコラボに遊びに行ってきたレポを残していきたいと思います

来月も行く予定なので、初日との違いなどもかけたらいいなと思っています

これから行かれる方や、今後コラボ企画等でスペイン村に行こうとされる方の参考になれば嬉しいです☺︎

駐車場

車で行ったのですが、開演10分前程に到着し、余裕で駐車できました。

すでに多くの車が停まっていましたが、スタッフの方の誘導でスムーズに駐車できありがたかったです

今回は第一駐車場でしたが、第二、第三駐車場まであるそうなので満車で停められない、、、ということはなさそうです

また、精算は入園ゲート前にある精算機で行うのですが、車のナンバーを入力しなければならないので事前にナンバープレートを写真で撮っておくと安心です

支払いは現金だけでなくコード決済も使えました

グッズの在庫は?

私が行ったのはコラボ初日の11月1日、天気も良く三連休の初日というのもあったためか、大勢の人で賑わっていました。

入場してすぐグッズの購入列に並んだのですが、すでに多くの人で列ができており、スタッフの方が整列と入場制限を行っていらっしゃいました

30〜40分程並びましたが、無事にお目当てのグッズをゲット!

棚にどんどん在庫が追加されており、売り切れの気配がなさそうなのがすごかったです

また、全員セットのアクリルスタンドとンゴちゃんのぬいぐるみだけ購入数制限がありました

どうやら初日は再販のグッズ以外品切れなしだったそう!

お昼頃には列もなくなっていたので、先に購入して一緒にパークをまわりたい、というものがなければ、グッズ購入は一旦後回しでも良いかもしれません

アトラクションの混み具合

開園後1〜2時間ほどはアトラクションはそれほど並んでいませんでしたが、お昼頃から30分程度並ぶようになりました

それでも1時間以上ならぶようなことはほぼなかったと思うので、比較的快適だと思います

一番列が目立っていたのはコラボの映像が流れるカンブロン劇場でした

どうやら1日数回の上映のうち満席で入れなかったこともあったようなので、絶対に観たい!という方は早めに並んでおくと良いと思います

その他にもスタンプラリー地点やプリントシール機には列ができていました

おすすめのまわり方

パークは時計回りにまわるのがおすすめです!

というのも、パーク内には坂があり、逆回りで行くと結構疲れるのです……

時計回りでまわると上り坂はエスカレーターで登ることができるので、体力を温存できます

一日中思いっきり楽しむためにもぜひ時計回りで回ってみてください!

あると良かったもの

パーク内でパレードやショーを待つ時、ベンチや椅子に座ることが多かったのですが、持ち運びのクッションがあると良かったなと思います

長時間座っていると痛くなってくるので……

また、今回コラボのスイーツピザを食べたのですが、手がベタベタになってしまうのでウェットティッシュがあるとよかったです

一人で行っても楽しめる?

今回私は一人で行きましたが、めちゃくちゃ楽しめました!

来ているお客さんもさまざまで、友達同士、親子、家族連れ、おじいちゃんとおばあちゃん二人で来ている方もおり、もちろん一人で回っている方もそれなりにいたので変に浮くことはないと思います

また、コラボ期間ということもありぬいぐるみやグッズを持って撮影されている方も沢山いたので、堂々と推し活できるのもうれしい✨

大好きな推しを連れて自由にパークを回って楽しめるのも魅力です

また、アトラクションも一人だと相席になるのかな……と思っていましたが、二人席でも一人で乗せていただけたのも嬉しかったです

ホテルの予約だけ注意!

今回唯一の心残りはバークのホテルに宿泊できなかったことです、、

志摩スペイン村のホテルは一人でも宿泊できますが、シングルユースは2人以上の予約より早く埋まっていました

1人で泊まりたい方は早めに予約をとるのをおすすめします

1日目おわり!

今回遊園地に一人参加ということですごく緊張して行きましたが、一日中楽しめて大満足でした!

今回スタンプラリーはしおりだけ購入しており、次回行く時にまわろうと思っているので、次回がとても楽しみです☺︎

旅行
スポンサーリンク
シェアする
みすとをフォローする
タイトルとURLをコピーしました