はじめに
今回はちいさいマスコットのお洋服を作った記録を書いていこうと思います
- マスコット・ぬいぐるみをかわいくオシャレさせたい
- 自分だけのオリジナリティを出したい
- でも材料費は抑えたい
- 簡単手軽に作ってみたい
といった方におすすめの記事になっています!
ほぼ100均で揃うので、よかったら参考にしてみてください☺︎
完成写真

今回は100均のスタイに手を加えて可愛くしていきます
材料と道具
・糸
作りたい服の生地に合わせた色にすると◎
・ミシン(なければ手縫いでも)
・ハサミ
・アイロン
・ボンド
私はダイソーで購入したクラフト小町というボンドを使っています。異なる素材でもある程度くっつきます


・スタイ(写真中央下)
セリアで購入 他にも色違いやセーラー服型もありました
・ワッペン(写真右上)
ダイソーで購入
・クッションパーツ(写真左上)
ダイソーで購入

・ミニクリップ
クッションパーツにくっつけます
・お好みのリボン
アレンジアイデア
1スタイのリボンを外す
元々ついているリボンでも十分可愛いのですが、自分の好きなリボンに変えるとオリジナル感を簡単に出すことができます

スタイの裏側にリボンが縫い付けられているので、ハサミで糸を切って外していきます。リッパーがあると便利

外し終わったらお好みのリボンをスタイの両端にミシンや手縫いで縫い付けます。
リボンを長めにとっておくとマスコットの首の前で結べるので、3つ目のアレンジでつくる羽をつけやすいです🪽
先にボンドでつけておくとずれにくく綺麗に縫いやすいです!
2 ワッペンをつける
かわいいワッペンをつけるアレンジです。


マスコットの上に置いてワッペンの位置を調整してからつけると失敗しにくいです
今回はスタイについていたリボンは外しています
位置が決まったらアイロンでしっかりつけていきます
3 羽をつける
マスコットにかわいい羽を生やします

クッションパーツの裏側にボンドでミニクリップをつけます
私はボンドだけでつけていますが、正直これだけだと取れそうな感じなので、不安な方はパーツと同じ色の糸で縫って止めておくと良いかもしれません

羽の付け根ギリギリにクリップをつけると、実際にマスコットにつけるときに綺麗に見えます
クリップはスタイのリボンにはさんでいます
完成!

完成しました!かわいいですね
今回はほぼ100均の材料でできるお洋服アレンジを紹介しました
参考になれば嬉しいです☺︎



コメント